カテゴリー: CTU普及強化活動

千葉県トライアスロン連合主催 Zoomイベント!

千葉県トライアスロン連合(CTU)主催のZoom イベントを担当させていただきました😃
CTU所属の選手、コーチ陣、CTUボランティア仲間による、スペシャルイベント♬

 

タイトルは『まいこの部屋 with 加藤友里恵 選手』
スペシャルゲストはリオ🇧🇷オリンピック代表の加藤友里恵 選手!

なんと50名強のご参加!!
遊びに来てくださりありがとうございました😊

ドレスコードはレースウェア!!
Zoom がレース会場に🤩🤩🤩

テーマは、アスリートに一番重要な『怪我しない身体つくり』
筋膜リリースで柔軟性アップ!
10分ほどのほぐしでかなり変わっていましたね☺️
トレーニング前後に取り入れてくださいね。

動きつくりではスクワット、マウンテンクライマー、高速お尻上げ💨この種目でゲストの加藤友里恵選手と勝負していただきました!!
大幅な時間オーバーでスミマセン…
まいこの部屋にまた参加したい方いらっしゃいますかねー😗

来週はJunko Nakamura先生のらくちんヨガです

トライアスロンをやっている、興味がある方ならどなたでも🆗です!
ご参加お待ちしてます

______________________________

6/5(金)20:00〜20:30
CTU presents
「じゅんこの部屋 with加藤選手」
【おやすみ前のらくちんヨガ🧘‍♀️
用意するモノ
*らくちんな服装
*ヨガマット(あれば)
*大きめタオル

担当: Junko Nakamura

お申し込みはコチラ


千葉県トライアスロン連合スイムセミナー/レポート

千葉県トライアスロン連合スイムセミナー
稲毛海浜プールにて実施しました。


千葉県トライアスロン連合の普及強化委員を務めています。
子供〜大人がトライアスロンを安全に楽しめるための活動をしています。

テーマは、99T・銚子に向けて、楽な泳ぎ方とヘッドアップの習得!

・疲れない動きをし続ければ楽に泳げる
・ヘッドアップすれば真っ直ぐ最短で泳げる

海で曲がって泳いでいる方はほとんど前を見ていません。

事前にヘッドアップの動画見本をお送りして、
イメージを頭に入れていただいてからセミナーを行いました。

腰掛けキックをしながら説明&見本。
キックはとても重要です。
ずっと動かし続けられるように練習練習!

1周300mの流れるプールで実践さながら、
たくさん泳いでいただきました!多い方は2500mほど。
というのも水温が低く、説明が多いと凍えてしまうので泳ぎ多めで。

最後は1周300m×2~3周。
泳がなければ身につきませんからね!

こんなに泳ぐとは思わなかった・・・と言われましたが、
これも私の優しさということで!笑
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

最近のレースでは泳力が低く、海の経験もなく出場される方が多いように感じます。
スキルはもちろんなのですが、海のレースに出るにはそれなりの泳力、経験が必須です。

レースの参加者が多いことは良いですが、
泳力・練習不足の方がいることでライフセーバーの負担も大きくなります。
レースに出る方はしっかり準備・練習して臨んでいただきたいです。

その練習や情報を得る場所をこれからも作っていきたいと思います。

事故ゼロ・笑顔で楽しめるように!!


9/2 CTUトライアスロンセミナー開催のお知らせ【楽な泳ぎ方&ヘッドアップ編】

シーズン後半戦に向けて、スイムのタイムアップをするために、
【楽な疲れない泳ぎ方&疲れないヘッドアップ】をレクチャーいたします!

セミナー詳細・お申し込みはコチラ

ヘッドアップは疲れるからしたくない、という方が多いと思いますが、
前を見ないと大きく曲がって余計に泳いだり、
人と接触して息が上がったりしてどんどん遅くなります。

疲れない楽なヘッドアップができれば、より真っ直ぐ泳げて、
結果的に速くスイムフィニッシュすることができます。

そして!海で12k泳いでも身体が疲れなかった泳ぎ方をお伝えします^^/

ラプレム流ヘッドアップ
クロールを楽に速く泳ぐポイント

1.セミナー主旨
九十九里トライアスロン&銚子トライアスロンに向けて、楽な泳ぎ方とヘッドアップをマスターしてタイムアップしよう!

2.主催
千葉県トライアスロン連合(CTU) 普及強化委員会

3.日時・内容
2017年9月2日(土)
13:00~13:30 集合、着替えを済ませて受付(稲毛海浜流れるプールサイド、目印テント)
13:30~15:00 ストレッチ、説明、スイムトレーニング

4.集合場所
稲毛海浜プール(13時集合)
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7-1-1
※お車で来場される方は稲毛海浜公園の駐車場をご利用ください。

5. 対象者
400mを連続して泳げる健康な高校生以上の男女、トライアスロン・OWS(オープンウォータースイム)をされる方

6. 持ち物
水着、スイムキャップ、ゴーグル、飲み物

7. 定員 40名(先着順)

8.参加費用
2,000円(CTU会員)、3,000円(CTU会員以外)

9.申し込み方法
http://events.chiba-triathlon.jp/20170902-ctu-swim-seminar/

10.振込先
ゆうちょ銀行 〇一九支店 (当座) 0669557
千葉県トライアスロン連合

11.申込締切
8/25(金)(定員になり次第締切)

12.講師
太田 麻衣子(ラプレム/日体協トライアスロン指導員)

13.保険
主催者側で加入

14.備考
・雨天開催。荒天の場合は座学に変更して開催いたします。
・最終案内は2日前までに、講師の太田からメールにてお送りいたします。
・キャンセルされた場合の返金はいたしません。


荒波にも負けず!幕張ジュニアトライアスロン!

幕張チャレンジトライアスロンフェスタ2日目
大人のアクアスロン、トライアスロンのあとにジュニアトライアスロン。

初めて海で泳ぐ子達もいるので、まずは海でウォーミングアップ!
みんな臆することなくしっかり泳げました。
30分ほど泳いで終了!

トランジットのセットで創意工夫をし、
自分がやりやすいようにセッティング。
アドバイスだけをして、考える力をつけていきます。

昼になるにつれて風が上がり、波はザブザブ。。
それでも構わず泳ぐ姿にたくましさを感じました。
小さいうちからこういう経験をして海に波に慣れてもらいたいですね!

13450256_1022770114459229_3373125776296992413_n

ランのラスト50mくらいで、、、よーいドン!
と手を叩くと不思議とみんなスーパーダッシュ!!

バイクで上手く降りれずちょっと怪我をしてしまった子が。
最初は痛くて泣いていたけど、次第に上手くできなかった悔しさの涙に変わっていました。
できなかったことは練習してできるまでなんどもやれば大丈夫!
また笑顔でフィニッシュできるように♪

そしてジュニアキャンプに参加した選手で、1年生が優勝!
みんなも前日の練習の成果をしっかり発揮できました。

たくさんのスタッフ、ボランティア、応援のおかげで
楽しい1日を過ごすことができました。
ありがとうございました。

1年であっという間に成長していく子供たち。
トライアスロンを好きになってくれるように、
楽しさ嬉しさ悔しさ、、いろんな感情を得てさらに成長してもらいたいです^^

13466079_1022770097792564_7821466306500905552_n


幕張チャレンジトライアスロンフェスタ初日!ジュニアキャンプ→OWS→RUN!

幕張トライアスロンフェスタの初日、最高なお天気!

私は3つ担当させていただきました。
上2つは吉越美佐コーチとダブル!
◉ジュニアキャンプ
◉OWSセミナー
◉ロードレース10k60分ペースメーカー

まずCTUジュニアキャンプ
小学生対象で年4〜5回実施しています。
新しい子もたくさん参加してくれました!

IMG_2940 copy copy
まずはストレッチと身体作りから。

IMG_2935 copy copy

目を瞑って立つのは意外と難しいね。
まっすぐ漕ぐ走るためには重要なトレーニングです。

そして明日のトライアスロンのレースに向けて
バイクの乗り方とトランジッション練(種目の切り替え)を実施。

13406903_728362153971265_5894183085566709478_n

早くヘルメットを被る、バイクを持って走る、乗る練習をたくさんやりました。
コケてしまった子もいたけれど、どんどんスムーズにできるように!
子供は習得が早いですからね〜

コーチの話をちゃんと聞いてる子は、上達が早かったね。
こういったスキルを高めてより速く、そしてかっこよく走ろうね!

13413724_728362170637930_2010836579455134935_n

お次は大人向けOWSセミナー。
30名超ご参加いただき、見学者も。

チャレンジトライアスロンなので、明日が初レースの方も多く。
無事にトライアスリートになれるよう海慣れしていきました。

まずはウォーミングアップ。
海辺を走って身体を温めましょう!

アップでは海沿い、海に向かって歩いて走って、海の状況を見るのも大事です。
どこから泳ぎ始めれるのか?事前にチェックしてくださいね。

ちなみに明日は大潮。
満潮4:12、干潮10:56。潮位は約200m変わります。
大潮だと流れが早くなるので曲がりやすいかも?
しっかりヘッドアップして真っ直ぐ泳ぎましょう!

セミナーではまず足がつくところで泳ぎ
慣れてから足がつかないところまで泳ぎました!

DSC_1753

今日のセミナー参加者は焦った時の落ち着き方も覚えていただいたので
もし何かあったら慌てず、立位で腕の曲げ伸ばしをして呼吸を整えてくださいね。

明日トライアスリートになる予定のみなさま!
安全第一で楽しいレースを♪

最後に質問を頂戴しました、持ち物リストをこちらにアップいたします。
昨年の資料です。トランジッションについても記載しています。

ラストはチャレンジロードレース10k<60分>のペースメーカー。
普段指導させていただいてる
稲毛ランニング教室ウノカペリのみなさんとスタート前に!
応援もたくさん!力になります。

IMG_2955

レースはかなり暑く、、水を浴びながら走りました。
水は飲むだけでなく身体にかけることにより体温を調整ができます。
Tシャツだとかけるのに躊躇しやすいですが暑いよりはマシ。
今日みたいなコンディションならたっぷりかけてしまってOKです!

DSC_1890

ウノカペリのメンバーは無事に完走♪
応援もたくさんしてもらい、楽しい10kでした。

13419085_292320487775444_1288389457195576425_n

明日はアクアスロンとトライアスロン!
出場されるみなさん、楽しい1日にしましょう♪