カテゴリー: aggressive design

CAMP北海道 洞爺湖 2023 Day4

 

🦀🦐🐟⛰️🏊‍♀️🚴‍♀️🏃‍♀️
北海道洞爺湖での合宿4日目。
今日は晴れ!
湿度が低く涼しくて快適。
気温は最高でも27℃ぐらい。

バイク、羊蹄山をぐるっと。144km/1400m UPぐらい。
信号がほとんどなく快適✨

 

 

日焼け止めとリップ @aggressive_design.official を塗り

 

 

補給は @maurten_japan のドリンクとGEL!

 

 

@corebodytempjpn で深部体温をチェックしながらトレーニング。

心拍はZONE1-2でじっくりと。
サイコンの表示はこんな感じ
心拍とパワーをバー表示にすると、色で分かるので管理しやすいです。

 

 

ラン、ノンビリジョグ 8.5km。

 

疲労が残らないレベルで一日ノンビリ動きました♪
美味しい宿のご飯でしっかりリカバリー😋

 

 

#洞爺湖 #北海道
#triathlon #トライアスロン
#ceepo
#lapulem
#maviccycling
#profiledesign
#kabuto
#running #ランニング
#saysky #セイスカイ
#asics
#core #深部体温
#oakley
#lapulem


日本デュアスロン選手権レポート

📝日本デュアスロン選手権レポート

距離
Run5k-Bike20k-Run2.5k

結果
13位

フィニッシュ直後は満足なレースでしたが、日が経つにつれてこうしていれば、と後悔する点も出てきました。
バイクスタート時に前の集団に乗れていれば展開が変わっていた。
なぜ乗れなかったのか、どうやったらそこに乗れていたのか?
次回出る時のために書いていきます!

お台場は家から車で20分🚗✨
前日はクリスマストレイルランに出て、23時位に就寝。4時起き。

出発前に生理になる。私はあまり影響ないので気にせず気楽に。

7時15分にホイール預けをしてから、会場に行きアップとバイクのセッティングを8時15分までに。
6時に駐車場に着いてから、スタート10分前の8時20分までに行ったトイレの回数は、
なんと!!7回😆
緊張するとトイレに行きたくなります…にしても多い笑


前列左から3番目からスタート!
asics和紙ソックスのオレンジが目立ったみたい🍊
asicsトライアスロンウェアの下にはMAVICのメリノウールベースレイヤーを着用。
スタート時の気温は4度くらい?
weledaのアルニカオイルと軽めのホットクリームを塗り、この装備で寒さは気にならず。

ランニングシューズはアシックス メタスピードスカイ!
短い距離はスカイ。ハーフ以上はエッジ。距離によって使い分けてます。


🏃‍♀️第1ラン(5km 18分01)
速い選手につられないようにマイペースに。1km毎に㌔ 3分33/34/34/43/43
心拍は173まで上がる。けっこう頑張っているペース!
3km過ぎから?集団がバラけ、前から落ちてきた選手をパスしていく。
ここで出し切ってしまうと残すバイクランがキツいので余裕を持ったペースで。
後からの反省は、多少キツくても集団に食らいついた方が良かったのかもしれない、ということ。
ランを6秒差〜同じで終えた選手にバイクスタートで付いて行くことができず、わずか6秒差が最終的に2分差になってしまった。
私はバイクの瞬発的なスピードがない。ランもない。

多少無理してでも第1ランを速く走り、集団に乗れたらまた違う展開になっていたと思う。

対策練習としては2つ。

①スタート直後をイメージした練習をする→普段やらないダッシュ系
②バイクシューズを踏んだまま、スピードを上げた練習もする

またグローブをしたままヘルメットのストラップを付ける、バイクシューズを履く練習をしていなく手間取ってしまった。
手先は寒さに強いので、次回はしなくても良いかな。


◆バイク(20km4周回 33分41)
僅かな差を詰めることが出来ず単独走に。1周目は心拍アゲアゲ!追いつけずマイペースになっていく。
レース後色んな方に「今日はドラフティングレースだよ」と言われました😂
湾岸警察署⇆ホテル区間でDHポジションでいると、時々横風に煽られたので注意しながら。
3周目少しして後ろの集団に吸収されて5-6名に。そのままバイクを終える。
ドリンクはパラチノースを40g溶かしたものを2回給水。ジェルを摂る暇はないだろうと思い、濃いめにしたものを摂取。

バイク
CEEPO MAMBA R

ホイール
MAVIC Cosmic SLR 45 Disc JAPANモデル

タイヤ
MAVIC イクシオン プロ UST II 28C

バイクシューズ
MAVIC COSMIC SL ULTIMATE TRI

ヘルメット
KABUTO エアロ R1 CVTR


◆第2ラン(2.5km 9分16)
2.5kmだから一気に行こう!と前に出るものの、1kmくらいで同じ集団の3人?に抜かれる。
残りは粘るしかない。
ラストの直線はまだ追い抜けるかも!と力を出し切りました。
心拍計が取れてしまいちゃんと測れていないけど、第1ランより心拍上がっているはず。


◆まとめ

結果 13位

今回も(前回の日本トライアスロンの時も)バイクスタートしてからが遅くて集団を逃してしまう。
瞬発力が必要と感じた日本選手権。
普段全くやらないスピード域なので、またエリートレースに出る時は取り入れていく必要がある。
悔しいと思うということは、やればまだ伸びる可能性があるということ。
楽しむためには練習あるのみ。
来年はミドル、ロングがメインになりますが、スピード系もやりながら全ての距離を楽しんでいきたいと思います!
2022年もニコニコでトライアスロン🥳
冬はランニング強化でフルマラソン頑張ります!
たくさんの応援をありがとうございました。

#lapulem
☺︎sponser
#Y2S
#O2
#構造塾
#池田紙工

☺︎︎supplier
#maviccycling #マヴィック
#ceepo
#wahooligan #KICKR
#asics
#ogkkabuto
#TYR
#rebootstyle
#weleda
#aggressivedesign
#maystrom
#oakley
#nakedjapan


葉山でOWSとトレランと昼ビール

平日にもかかわらず、沢山のご参加ありがとうございました。
ゆったりまったり、贅沢な時間を過ごせました😌
自然の中で身体を動かし、心身共にリフレッシュ🍀
OWS → トレラン → ランチ🍺✨ 最高

 

泳ぐ前にはアグレッシブデザイン
直前じゃ落ちちゃいます。
35回振って、30分前までに塗り終えるのがポイント
焼けたくない方は、3~5度塗りしてくださいね。

 

泳ぐ前には筋膜&筋肉リリースで身体ほぐし!

       

 

一色をグルっと3.5km
透明度高く、魚たくさん見れました♪

 

海の次は⛰
9kmをノンビリ。走ったり。歩いたり。2時間弱。

 

安納芋シャーベットと🍧♪

昼ビール♪ 最高ぉー
次回は6/13(土)、6/14(日)、6/16(火)です。
ご参加お待ちしてます

 

現在、コロナ対策として少人数制でのセッションをクラブ ラプレム メンバー様限定として開催しております。

クラブラプレムでは、メンバー募集中です。
ご不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 


アグレッシブデザインのwebにインタビューを掲載していただきました

夏の強い味方、アグレッシブデザインの日焼け止めファイター
落ちない焼けないので疲れない!

日焼けをしないと筋肉&内臓の疲労&回復度も変わってくるんですよ。
それと前より暑さを感じにくくなったような気もします。

コーチング、トレーニング、リカバリー全てにおいて、パフォーマンスを高めてくれている信頼できるアイテムです!!

アグレッシブデザインのwebにインタビューをご掲載いただきました


暑い夏も工夫次第で快適♬

2日間の館山キャンプを終え、自分トレーニング!
バイクは新たな課題を意識してクルクル。速くなれますように!

 

5時過ぎスタートで150k!
暑さの中に涼しさありで快適に走れました〜💨

 

SUUNTO 9
GPS精度を最高にしても25時間稼働できるタフな相棒!!!


あまり暑さを感じない要因3つ👆

❶スースー快適軽量ヘルメット!OGK FLAIR
aggressive designの日焼け止め。落ちない焼けない→火照らない暑くない。
❸MAVICのベースレイヤー。体温を37.5℃に調整してくれる。

 

帰りにいつもお世話になっている宿で梅干しのお土産をいただきました😋
これで夏を乗り切る!