本日12時30分よりラジオNACK5に出演します!
SUUNTO(心拍時計)について座談会形式で話していますので、
お時間がある方はぜひ聞いてください♪
時計の活用法などを話しています!
番組名:「My-Spo Style」(MC:棚橋 麻衣さん)
日時:3月29日(土)12時30分~12時55分
一緒に話すのはトレイルランナー大瀬和文選手。
なんと東海大学の陸上部長距離出身!
私も東海大学出身です。
3歳違いなので、在学時の共通の話題で盛り上がりました♪
ジュニアキャンプに引き続き、母校・東海大浦安高校にご協力いただき、
「千葉県トライアスロン連合オープンウォータースイム講習会」を開催。
たくさんの方にご参加いただきました。
今回も吉越慎吾コーチとのナイス?コンビで担当です。
実はこの2人、何年か前にNHKスポーツ教室という番組で
講師を務めたことがあるんです。
毎年トライアスロンデビューをされる方が増えていますが、
ウエットスーツを着ているから大丈夫だろう!
と安易にレースに参加して、事故が増えているのでは?と感じています。
正しい知識を学んでもらい、安全にレースを楽しんでもえたらと、
このセミナーを企画しました。
今回の内容は、
海での心得、ウエットスーツの着用方法、
集団での泳ぎ方、OWSならではのテクニック・・・ を学び、
「海でのレースを安心して泳げるようになろう!」です。
セミナーの流れとしては・・・
①海の知識
海に入る前、泳ぐ前にすること、
泳いでもしパニックになった時の対処法など
実例などもお話ししていきました。
②ストレッチ
運動前には必須ですね!
身体が固いといい泳ぎはできません。
③腹筋トレーニング
OWSで安定した泳ぎをするには腹筋が入っていないと
もろに波の影響を受けてしまいます。
④ウエットスーツの着用方法
ちゃんと着れていないとパフォーマンスが下がったり、
着脱時に破ってしまったりします。
⑤浮き方、呼吸方法
パニックになった時の対処法、スイムの呼吸法をまず習得。
苦しくなったらこれを思い出してください。
⑤ストリームライン
楽に速く泳ぐためにはいい姿勢が大事。
アップを兼ねて泳ぎます。
⑥ドラフティング効果の実感
人について泳ぐと楽、というのを感じていきます。
⑦集団泳
隣に人がいる状態で泳ぐとどんな感じなのか?
を実感。
プールで順序良く泳いでいるのとは、全く違ったと思います。
これからデビューされる方は、レース前に海での講習会を
受けるなどして一度は必ず海で泳ぐようにしてください。
自分の身は自分で守れるように、ちゃんと準備をしてから
レースに臨みましょう!
先月は雪のため中止となった
稲毛ランニング教室ウノカペリ、3月は無事に開催できました。
この教室は稲毛インターナショナルトライアスロンクラブで選手のときから
担当させていただき、いま4年目を迎えています。
参加メンバーは地域の主婦メンバー、最近シューズを購入した方、
トライアスリート、フルマラソンを3時間15分で走る方など…
バラエティに富んだメンバーで走っています!
楽しく走ろう♪
をモットーに、ストレッチをして、ドリルをしてから走ります。
みんなで数を数えながら腹筋!
ドリルリレー前に練習して~
ただ走るだけでは良いフォームでは走れませんので、
走る前にMovieや写真のようなことをしていきます。
リレーは思いっきり楽しんで♪
無我夢中になってもドリルができる=走っているときもできる
逆を言えば、
考えてしまったり、できていなかったりすると走るときもできない
ということになります。
月2の教室ですが、みなさんちょっとずつできるようになっています。
走り始めでどうしたら良いかわからない方、
もっと効率良く走りたい方、ぜひ一緒に走りましょう♪
■3月19日(水)19~21時
場所:なかよし公園(稲毛図書館隣)
■4月
調整中
●稲毛ランニング教室ウノカペリ
http://www.keiyo-isc.org/running/