アイアンマンの距離3.8kの元となる
ワイキキラフウォータースイムに出場するため、ハワイに行ってきました!
ラプレムに来てくださっている方と一緒に
来年出れたらな〜と思っての下見です。
まずは自分で経験しないとね!
第46回目となる歴史の深い大会で、出場人数は1000人超。
この大会に向けて徐々に距離を長くしていくシリーズレースもあるそうです。
開催日はレイバー・デー(労働者の日)の前の土曜と決まっています。
今年は9月5日(土)に開催でした!
スタート会場はニューオータニ・カイマナビーチ。
前日に試泳に行った時に、日本人発見!
ハワイのトライアスロンショップの老舗
Isiland Triathlon & Bike Hawaiiの店員リエさん。
ちょうど試泳の後にショップに行く予定だったので、嬉しい偶然♪
初対面でしたが海の様子などを教えていただき、一緒に泳いでいただきました!
前日受付は、日本でもおなじみのスポーツオーソリティにて。
自分の番号を受け取り、ドキドキワクワク。
スタートはウェーブスタートで申告タイムが速い順。
私は114番目でAグループ。
タイムは・・・59分くらいでエントリーしたと思います。
当日は会場までアップを兼ねて2kくらいラン!
心拍150ちょいまで上げていきました。
会場に着いてちらほら日本人を見かけつつ、アップスタート!
頭くらいの波が・・・。
戻る際に波に乗れるかな〜と思いましたが、乗れず。
沖の方で乗るにはかなりのスキルがいるようです。
15分のアップを済ませて上がりました。
スタートは8:30から順次。
8:15にアップを終えて、よーしいよいよ!
と思っていたら「電話を貸して欲しい、レースでないことになったんだ」
と話かけられ、調子悪くなったのかな〜と思っていたら、
カレントが強くて波も高いからレース自体がキャンセルだよ!と伝えられ。。
ワイキキラフウォータースイムが中止になったのはこれで2回目。
2005年以来の中止です。
もともとこの時期はワイキキは波が比較的あり(冬は落ち着いてます)
それが醍醐味のようですが、今回はダメだったようです。
サーファーは楽しそうでしたけどね!
これで人生2度目のレース中止を経験しました。
ちなみにもう1回は2009年の伊是名88トライアスロン大会。
伊是名は前日に判断されたのですが、レース直前に中止は初めてでした。
あ、潮来トライアスロン大会では暴風雨でスイム上がった後に
バイク中止を伝えられ、アクアスロンになったことがありました。
ゴール地点でTシャツを受け取れることになったので
フィニッシュ地点のレインボータワーまでウォーキング。
フィニッシュ会場でTシャツを受け取り、アイスをいただきました。
毎年違うテイストのようで、今年はポップなデザイン♪
これだけのために海外から来ていた人は本当に残念ですよね。。
ただ安全第一のことを考えてなので、
なにか起こる前の判断でよかったと思います。
実際、昨年は死者が出たとのことなので慎重になりますよね。
ハワイに着いたのはレースの2日前だったのですが、
空港に着いたら、スマホに日本でも見たことのない
雨の緊急速報が鳴ってビックリでした。
それだけすごいストームで、その影響のため波が高かったようです。
地元に住む方も、あれはムリだね〜と話してくれました。
自然の中でのスポーツなので、その中でいかに楽しむか。
今回は中止となりましたが、危険と隣合わせということも頭に入れながら、
しっかりトレーニングをしていかなければなりませんね。
ただ!これでは終われません!!
ワイキキラフウォータースイムの開催日は土曜。
出発一週間前くらいに、せっかくなら翌日もなにか出たい〜あるかな〜
と探したらアクアスロンを発見♪
ダブルでエントリーしていたので、実はそんなに落ち込まずにいられたのでした。
翌日のレースのお話はまた次回!