リカバリーとプル動作は、肘が自然と曲がるのが理想です。

前回リカバリーについて説明させていただきました。
クロールでいうリカバリーは腕を後ろから前に戻す動作です。

リカバリー=休息

なので、曲がって休めた方がプル動作(水を捉える)でより力を使えると考えています。

リカバリーとプル動作は肘を曲げるのではなく、
自然と曲がるのが理想です。

肘が伸びていて速い選手もいますので、どちらが正解ということはありません。
私は肘が曲がっている方がリカバリー動作で休ませることができるので
そのような泳ぎをしています。

私が理想とするのは上の人。
リカバリーでもプルでも肘が曲がっています。

下の人は、リカバリーもプルも肘が伸びています。

ピンクで塗ってあるのが、捉えている水です。
絵からもわかるように、伸びている人より理想の人の方が
たくさん水を掴めているので速く泳げます。

理想の人は身体の前から水を掴み、手が腰付近に来た時に
肘からスッと抜いて、そのまま肘からリカバリーに入ります。

肘が伸びていると肩の真下あたりから水を捉えて
そして伸ばしたまま水面までかくので、リカバリーも伸びてしまいます。

伸びたプル動作の人は、体幹&腕パワーがある人は肩の前側を痛めやすいです。
また上下動してしまい、水の抵抗が増えて遅くなります。
また海では横から波の影響を受けてスピードダウンします。

では肘が伸びている人に、リカバリーは肘を曲げて!
とアドバイスするとどうなるでしょうか?

プル動作で肘が伸びているにも関わらず、
リカバリーで肘を曲げることを考えて、
腰付近で肘を抜いてしまうと・・・
余計に水が捉えられなくなり、さらに遅くなってしまいます。

逆にプル動作で肘を曲げて!肘を立てて!
とアドバイスすると、肘が落ちてしまい
身体が沈んだり、呼吸の時に水を飲んだり、
さらに水を捉えられなくなってしまいます。

プル動作で前から水を掴めれば、自然と肘が曲がり、
リカバリー動作でも曲がったままになります。

立位で重い荷物を持ったイメージをしてみてください。

肘が曲がった方が楽に持てるはず。
きっと意識しないでも曲がっていると思います。
泳ぐ時も一緒です。

水を捉えられれば、肘は自然と曲がるようになります。

なので、肘を曲げて!肘を立てて!
とアドバイスすると、余計にダメになってしまうのです。

私が指導する時は、
理想の動作ができない原因をつきとめて、そこを改善していきます。
頭でやり方はわかっていても、身体が付いてこなければできませんからね。

肘を曲げてプルができるようになるためには・・・
1.手足の力が抜けている
   脱力すれば水を感じられる。

2.腹筋が強く、使えている
   水を捉えれれば、自然と腹筋に力が入る。=安定する。
   速く泳ぐ時は腹筋の使い方を変える。
   自転車で速く走る時、変速ギアを重くしていきますよね?
   スイムの時は腹筋がギアになるので、強い人ほど、泳ぎに変化を付けることができます。

3.肩甲骨が動いている
   これがかなり重要!!
   また別の機会に説明します。
   
この3つがポイントと考えています。

リカバリーでは肘が自然と曲がって休息できるように。
プルでも前から水を捉えて、自然と肘が曲がるフォームを目指しましょう!


コメントを残す