カテゴリー: セミナー情報

長い距離を楽に泳ぐ♬ クロールのフォームを学ぶセミナー

60回目の泳がなくても速くなる!スイミングセミナーを実施しました。

ラプレムをスタートして2年10ヶ月。
多くの方にセミナー&セッションにご参加いただき気付きがあり、また自分の経験値も増えて、常にバージョンアップしています!

少人数制(最大3名さま)で太田が実際に意識しているポイントをお伝えしながら、陸での動き作り(1.5時間)、プール(1時間)での基礎チェックをしていきます。

質疑応答をしながらより理解を深めていただきました。
頭と身体で理解することで習得できます。反復して自然にできるようにしていきましょう。

 

肩が楽な位置はどこ??
そこに腕を伸ばしていくと楽に泳げます。

 

リカバリーの肘が高いと疲れる!ということを体感中。

 

腕を回さずに腕が回るように!
体幹(ローリング)を使って腕を回せるようになりましょう〜

 

体幹で腕&脚を動かし、水の抵抗の少ない姿勢をキープ!

 

 

ラプレムのスイム理論がどんな感じかお試しされたい方は、スイムトレーニング スーパービギナークラスにご参加ください。
2時間でプチ座学+ストレッチ+動き作り+プール実践を行います!

★スーパービギナークラス
1/22(月)19:45-22:00 Swim Training 【スーパービギナー】
https://www.facebook.com/events/1502476306497442/

 

よりじっくり学びたい方はスイムセミナーへご参加お待ちしております^^♪

➡︎セミナー詳細・お申し込み
http://lapulem.jp/seminar/

◉座学内容
http://lapulem.jp/raku-swim-point/

◉泳ぐ時に気をつけているポイント
http://lapulem.jp/raku-swim/


9/2 CTUトライアスロンセミナー開催のお知らせ【楽な泳ぎ方&ヘッドアップ編】

シーズン後半戦に向けて、スイムのタイムアップをするために、
【楽な疲れない泳ぎ方&疲れないヘッドアップ】をレクチャーいたします!

セミナー詳細・お申し込みはコチラ

ヘッドアップは疲れるからしたくない、という方が多いと思いますが、
前を見ないと大きく曲がって余計に泳いだり、
人と接触して息が上がったりしてどんどん遅くなります。

疲れない楽なヘッドアップができれば、より真っ直ぐ泳げて、
結果的に速くスイムフィニッシュすることができます。

そして!海で12k泳いでも身体が疲れなかった泳ぎ方をお伝えします^^/

ラプレム流ヘッドアップ
クロールを楽に速く泳ぐポイント

1.セミナー主旨
九十九里トライアスロン&銚子トライアスロンに向けて、楽な泳ぎ方とヘッドアップをマスターしてタイムアップしよう!

2.主催
千葉県トライアスロン連合(CTU) 普及強化委員会

3.日時・内容
2017年9月2日(土)
13:00~13:30 集合、着替えを済ませて受付(稲毛海浜流れるプールサイド、目印テント)
13:30~15:00 ストレッチ、説明、スイムトレーニング

4.集合場所
稲毛海浜プール(13時集合)
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7-1-1
※お車で来場される方は稲毛海浜公園の駐車場をご利用ください。

5. 対象者
400mを連続して泳げる健康な高校生以上の男女、トライアスロン・OWS(オープンウォータースイム)をされる方

6. 持ち物
水着、スイムキャップ、ゴーグル、飲み物

7. 定員 40名(先着順)

8.参加費用
2,000円(CTU会員)、3,000円(CTU会員以外)

9.申し込み方法
http://events.chiba-triathlon.jp/20170902-ctu-swim-seminar/

10.振込先
ゆうちょ銀行 〇一九支店 (当座) 0669557
千葉県トライアスロン連合

11.申込締切
8/25(金)(定員になり次第締切)

12.講師
太田 麻衣子(ラプレム/日体協トライアスロン指導員)

13.保険
主催者側で加入

14.備考
・雨天開催。荒天の場合は座学に変更して開催いたします。
・最終案内は2日前までに、講師の太田からメールにてお送りいたします。
・キャンセルされた場合の返金はいたしません。


泳がなくても速くなる!スイミングセミナー募集開始!8/17(水)

ラプレムのプログラムの中で一番大事にしている
泳がなくても速くなる!スイムセミナーを8/17(水)に開催!

12973265_908763735901552_5079568008250783301_o

楽に泳ぐ3つのポイントをベースに座学と実技を行います。

できないことができるようになるには頭で理解し、
コツコツ継続していくことが大事です。

各々に必要なポイントをアドバイスさせていただきますので、
効率よくフォーム改善することができます。

ご興味がある方、ご参加お待ちしております。

◉詳細・お申し込み
8/17(水)19-22時 辰巳
http://lapulem.jp/seminar/


幕張チャレンジトライアスロン、前日OWSセミナー担当します!

幕張チャレンジトライアスロン大会の前日にOWSセミナーを担当します。
昨年まではバイクセミナーだけだったのが、今年はOWSも実施!
バイクセミナーは変わらず開催です。

幕張大会は初参加の方が多いので、海で泳ぐのも初めて!という方も多いはず。
2回目以降でも海が不安な方はOWSセミナーにぜひ〜

事前で海で泳いでくださいね!と言われつつ、なかなか泳ぎにいけない方も。
なので開催することになりました!
レース会場で事前に泳ぐことにより、雰囲気にも慣れて当日不安も減ると思います。

OWS講習内容は「水慣れ」がメインです。
まずプールと海の違いを体感し、足がつかないことに慣れていきます。
苦しくなった時、もしもの時の対処法もやります。

参加対象は幕張大会に参加される方となります。
レースで初めて海で泳ぎます。という方は参加必須です!!!!

いざとなったら助けてもらえるから・・・ではなく、
まずは海で事前に泳ぎ、自分で安全確保をできるようにぜひご参加ください。

また同じ時間帯にロードバイクメンテナンスセミナーを
フリート・バイク&トライアスロン相田店長が担当します。
オリンピックにも帯同する凄腕メカニックです。バイクの勉強をされたい方はぜひ!

お申し込み(OWSのみ)はコチラから。
参加費無料です。


泳がなくても速くなる!スイミングセミナーをリニューアルしました!

ラプレムのプログラムの中でも一番大事にしている
【泳がなくても速くなる!スイミングセミナー】
よりわかりやすく、要点を絞ってリニューアルしました!
http://lapulem.jp/seminar/

2015120302

ラプレムで提唱している泳ぎ方は「キックを打って泳ぐ」です。
キックを軽く打つことで水を捉えて腹筋に力が入り、腕が回しやすくなります。

トライアスロンは足を温存するためにキックは打たない方が良いんじゃ?
と思われる方も多いと思いますが、
疲れない程度のキックを打つことでより楽に泳げるようになるんですよ。

まず楽に速く泳げるようになるためのポイントを学びます。
泳ぐのも走るのも、運動は体幹を使えると疲れにくくなります。

これは体幹で腕を前後に回せるかのチェック!

P3290103 copy

初めてやる方は頭でわかっていても両腕前回しになってしまう方も。
その方はかなりの確率で腕だけで泳いでしまっています。

実際、泳ぐときは前後に腕は回しませんが、
体幹で腕を回す方法を知ることで、
プル動作でも腕をふり回さずにに泳げるようになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAポイントを押さえてから、
ストレッチで身体の柔軟性/可動域のチェックにて
みなさんの泳ぎを予想していきます。そしてスイムフォームを作る動き作り(ドリル)を。
どれもシンプルですが、やり方、意味を理解してやることが大事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リニューアルしてドリルは種目数を6つに絞った分、
(競技者のようにトレーニング時間が割けないため、必要最低限に凝縮しました)
より動きや目的の説明に時間を割くことができました。
大人はまず頭で理解することが大切です!

自分の動きをその場で確認して、すぐに修正していきます。
百聞は一見にしかずです。

P3290190 copy

陸で動きを作ってからは、プールで動きチェック。
陸でできなかったことは水中でもできません。
できなければ原因を改善すればできるようになります。
セミナーではその原因突き止めていきます。

P3290199 copy
スイム実技は四肢の脱力方法、呼吸法、水の捉え方、キック、プルのポイント、
ラストは50m板キックタイムトライアルで現状を見ていきます。

P3290205 copy

50m板キックで60秒を切れるとスイムはぐんぐん伸びますよ。
競泳選手は30秒くらいでいけちゃいますからね〜
キックが速い人はスイムも速い!!
ひとつの指標にしていきましょう。

次の開催は4/8(金)と4/26(火)どちらも新木場です。
これから泳ぎを始めたい方、もっと楽に速く泳げるようになりたい方、
どこをどう直したら良くなるのか知りたい!!

泳ぎを改めたい方、ご参加お待ちしております。

詳細、お申込み↓
http://lapulem.jp/seminar/