Beyond2022に向けて!
サポートアスリートとしてトレーニング環境やアドバイスをいただいている
ランニングサイエンスラボのランニングアビリティ測定を受けてきました。
担当してくださったのはラボ所属陸上800mの林 貴裕選手。2019年国体優勝🏆
林選手。乗せ上手で粘れました!
あともうちょい上げれるように次回に向けて頑張ります
呼気ガスを測りながら走り、VO2max、AT値、AT水準、ランニングエコノミー、マラソン予測がわかります。
安室ちゃん聞いてます🎧
前半CAN YOU CELEBRATE?が流れてリラックスできました😂
結果、マラソン予測は2時間59分!
最近の練習からサブ3をギリギリできるかな、予想だったのでドンピシャ🙌😮💨
ちなみに昨年のBeyondは2時間52分。
ランニングエコノミーを上げるのが課題
今後のトレーニングについてなど、
詳しく沢山のアドバイスをいただきました!
asicsのリカバリーサンダル
ACTIBREEZE 3D SANDAL
包み込まれる感じで良い
再販されたらポチろう
◆去年と今年のトレーニングの違い
2021
10月51.5&年末デュアスロン日本選手権に向けて㌔3分40-30のインターバル&ブリックランをやっていた。12月ハーフ1h23
2022
JOGと閾値走メイン。KONA後3週間OFF。11月から走り始めてJOGと12月に閾値走4回。ペースは3分50まで。
休んだ分はしっかりパフォーマンス落ちますね。
今の身体でベストを尽くせるように💪🏽
Beyondに出る皆さん、一緒に頑張りましょうー!
ペースをガンガン上げて走るトレーニングは少ないことを伝えると、その範囲でレベルアップするためのトレーニング方法、課題をアドバイスいただきました。測定ありがとうございました!
数値で知るとヤル気アップ🔥
宮古島大会に向けて積んでいきます!
Running Science Lab
📍表参道
#ランニングサイエンスラボ
#rslab
#asics
#lapulem